ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚

DIYと熱帯魚飼育と諸々の…

庭のお手入れ21(プラパレでデッキ作り②)

大人気「庭のお手入れシリーズ」の第21弾。

この企画は、一向に進まない我が家の庭、通称「桜田ファミリア」を試行錯誤、無為無策臨機応変に仕上げていく企画である。

ここに今、新たなDIYシリーズがここに始まる…。

 

前回のお話はこちら。

庭のお手入れ20(プラパレでデッキ作り①) - ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚

 

プラスチックパレットでデッキを作っていきまーす。

まず失敗作品であるステップ。

これ以上、土圧でブロックが傾かないよう、ある程度土を取り、傾いていたブロックを除去した。

f:id:m-gaman:20220227101334j:image

 

ここで登場!

プラスチックパレット!

f:id:m-gaman:20220227160935j:image

近くの中古店で@1,100円で売っていた。

900m×1,100m、黒をチョイス。

こいつを3つ購入。

プラスチック(なのか樹脂なのか)であれば、腐らないし、木材よりも劣化はしないであろう。

 

で、隠したいステップだが、ステップの基礎が家の壁との間に10数センチほどしか余裕がないため、

f:id:m-gaman:20220227161214j:image

隙間を利用出来るよう鋼製束(@415)を活用することにした。ちなみに隙間にコンクリートブロックを設置(モルタルなどでは固めず)し、鋼製束をその上に載せるイメージ。

f:id:m-gaman:20220227161425j:image

全ての足を鋼製束にすることも検討したが、鋼製束は横揺れに弱いので他の部分は重量ブロック(@228)を3段重ねにし、安定を図る。

未来予想図はこんな感じだ。

f:id:m-gaman:20220227161515j:image

ブロックの横置きは強度に問題があるだろうが、壊れればまた買えばよい。数百円だ。

またコンクリートブロックはモルタル等では固めず、プラパレはただ載せることにする。

どうせまた寒暖差で地盤隆起・沈下を繰り返すだろうし、すぐ調整できるためにも固定はしない方がよいと考えたのだ。

プラパレもそれなりの重量があるし、台風ですっ飛んでいくことはあるまい。

 

ところがだ。

仮置きしてみてわかった。

ブロック3段は仮置きとは言え、手で押してグラグラ揺れる。こいつは危なっかしい。

違う手段を考えることにした…。

 

ここまでの費用累計、7,965円!

 

次回へと続く

庭のお手入れ22(プラパレでデッキ作り③) - ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚