ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚

DIYと熱帯魚飼育と諸々の…

庭のお手入れ20(プラパレでデッキ作り①)

大人気「庭のお手入れシリーズ」の第20弾。

この企画は、一向に進まない我が家の庭、通称「桜田ファミリア」を試行錯誤、無為無策臨機応変に仕上げていく企画である。

 

さて、長くて暗い冬から、希望に満ち溢れた春へと季節が移り変わっていく。

そして新たなDIYシリーズがここに始まる…。

 

時にDIYは大きな失敗を生む。

何せ素人だからな。

ハイ、これー。

f:id:m-gaman:20220224202051j:image

レンガのステップ。

いいでしょ?

これは左に見えるウッドデッキ(正確には人口木デッキ)へと登るステップ。

私が作ったものだ。

コンクリートブロックとレンガ、側面は漆喰で仕上げた。

 

1シーズン、2シーズンと冬を乗り切り…あれからどれくらい経っただろうか。

現在の状況はコレだ。

f:id:m-gaman:20220224202510j:image

頼むからウソだと言ってくれ

f:id:m-gaman:20220224202539j:image

無かったことにしたい

f:id:m-gaman:20220226074159j:image

悪い夢なら覚めてくれ

 

これはですねー、ブロックで囲ったなかに砂利だの土だの砂を入れて、タンパーでガッチリ固めて仕上げたのだが、冬に凍結して容積が増大、ブロックを破壊したのだ。

しかもモルタルのほか、鉄筋まで仕込んだので、撤去するにはそれなりの工具や重機が必要だ。

それは無理だ。工具はない。重機もない。気力も体力も。

 

 

考えた挙句、このような結論に達した。

この作品(ステップ)は隠そうと

 

元からある人工木デッキを、新たにDIYでデッキを作り、延長するのだ。

失敗したステップを新たに作るデッキの下に隠してしまう作戦。

 

名付けて

『失敗したステップを新たに作るデッキの下に隠してしまう作戦』

 

DIYでリカバーしようとするのが危険なのだが、後には引けない。

ところでウッドデッキって真面目に作れば費用がすごいのよ。

そこで、いかに格安で仕上げられるか。

共感していただける方、自分で施工しようか迷っている方の参考になれれば、と祈っている。

 

次回へと続く。

庭のお手入れ21(プラパレでデッキ作り②) - ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚