ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚

DIYと熱帯魚飼育と諸々の…

庭のお手入れ⑧(アルミパイプでフラワーアーチ)

大人気「庭のお手入れシリーズ」の第8弾。

 

この企画は、一向に進まない我が家の庭、通称「桜田ファミリア」を試行錯誤、無為無策臨機応変に仕上げていく企画である。

 

フラワーアーチというのか、ローズアーチというのか、あれが庭にあるとオシャレ度が増す。

既製品の値段はピンキリであるが、そこそこのものはサビるのが早いそうだ。

ま、サビも味なのであるが、強風で飛ばされて人様の家に迷惑をかけることは避けたい。

フトコロ具合もアレなので自作することにした。

f:id:m-gaman:20210614073227j:image

調達したのはコチラ。

地面に刺さる支柱6本、アーチパイプを雄、雌、それぞれ3本。

パイプ自体は2,700円だったかな?

安いよね。

どちらが雄か雌かわからんが、連結する部分にテーパーがかかっており、差し込める仕組みだ。

じゃテーパーが雄か❤️

 

f:id:m-gaman:20210614073508j:image

コンクリートブロック半切れを6個購入。

@120円×6

水を吸わせる。

地面が汚れないようにベニヤを敷いた上にブロックを載せる。

f:id:m-gaman:20210614073551j:image

ブロックの穴にモルタルを詰めて、支柱となるパイプを立てた。

ブロックごと地中に埋めることで倒壊のリスクを減らす狙いだ。

アーチ型のアルミパイプを3つ組み合わせてフラワーアーチを完成させるため、支柱基礎セットは6個作る。

家に残っているモルタルに限りがあったので、砕石も混ぜてカサ増しした。

f:id:m-gaman:20210614073700j:image

根元はこんな感じ。

目測であるが、レンガを十字に置いて支柱がなるべく垂直になるよう調整した。

大体である。

モルタルが固まるまで1日待つ。

 

f:id:m-gaman:20210614074609j:image

真冬にかじかむ手で誘引したつるバラ。

今年も綺麗に咲いた。

自作のフラワーアーチに何を絡ませるか。

想像するだけでモッコリする。

 

なかなか忙しいというか、本腰を入れられず、日数ばかり経過していく。

バラはとっくに散ってしまった。

さて、フラワーアーチを設置していく。

 

仮置きだ。

f:id:m-gaman:20210703132152j:image

三角に置いたり、オベリスクっぽくしたり、色々考えたが、ここは作業で一輪車が通る所。

そのため最も真っ当なトンネルとし、3連に置くことにした。

 

f:id:m-gaman:20210627213413j:image

慎重に設置場所を決めて、一気に穴を掘る。

掘った穴にアルミパイプの基礎を埋める。

f:id:m-gaman:20210627213520j:image

見えづらいが、逆側も位置決めし、一気に穴掘り。

秋明菊がワサワサ伸びてきており、邪魔だ。

しかし秋には綺麗に咲くので、許す。

f:id:m-gaman:20210703132350j:image

正直この穴掘りが一番キツい。

スコップを入れればそこに石。

それでもスコップ、ツルハシを駆使して、どうにかこうにか全部基礎を埋めた。

f:id:m-gaman:20210703132541j:image

 

これだけだと風に弱いので、お互いを連結させる。

f:id:m-gaman:20210703132615j:image

こういう便利なジョイントがあるのよね。

これはトライアルで買った。

 

f:id:m-gaman:20210703132652j:image

こうやって使う。

 

f:id:m-gaman:20210703132736j:image

如何だろうか?

横軸が頼りないので、後ほどアルミパイプを2本足そうかと思う。

これだけだと寂しいので、あとでメッシュフェンスをどうにかして取り付け、アサガオやらクレマチスをネットリ絡ませたい。

 

庭のお手入れ⑨(フラワーアーチにネットフェンスを) - ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚