ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚

DIYと熱帯魚飼育と諸々の…

レンガサークルをお手入れ

素人とプロの仕事の差は歴然とする。

 

DIY初心者の頃(今でも初心者だが)、イタリアの古都でよく見るレンガ道に憧れた。

で作ったレンガサークル。

f:id:m-gaman:20210411121455j:image

3年程経ったらレンガが沈み、水溜りが出来る様になり、見た目がアレになった。

やはり素人レベル。

レベち。

 

なので補修する。

 

ちなみに本来急ぐべき補修箇所はこのステップなのだが…

f:id:m-gaman:20210411121643j:image

 

f:id:m-gaman:20210411121720j:image

素人が作っておいて、素人でもはや修正不能な状況であり、目をつぶっている。

完成した時は完璧だったのに、真冬に凍土により体積が膨れ上がり、コンクリートブロックが破壊されたのだ。

 

さて、レンガサークルのレンガを全て外す。

f:id:m-gaman:20210411121838j:image

スコスコ取れて気持ちいい。

モルタルで固めないからこそ、修正ができるのが利点である。

 

全部取ったら、山砂を入れて高さを再調整する。

f:id:m-gaman:20210411122011j:image

20キロの山砂が全部入った。

これまで敷いてた砂は一体どこに行ったというのであろうか。

 

f:id:m-gaman:20210411123029j:image

並べ直す。

サークルの中心が一番高くなるよう、愛を叫ぶ。

 

f:id:m-gaman:20210411123133j:image

山砂を上から入れて、レンガの隙間に入れていく。こうすることでレンガが動きにくくなる。

 

f:id:m-gaman:20210411123222j:image

シャワーをかけてレンガの隙間に砂をしっかり落とし込んでいく。

ゴムハンマーでレンガをトントンすると、驚くほど砂が中に入っていく。

 

f:id:m-gaman:20210411123342j:image

補修完了。

サークルの真ん中は、作った当初モルタルを流し込んでビー玉を埋めたもので、かなり酷い出来なのだが、作った頃の気持ちを忘れないよう、今回もそのまま使用した。

 

気分はイタリアーン。

ここはイワーテ。