こちら岩手。
3月も半ばですが、重たーく湿った雪が降っておりやす。
更新が滞っていた期間で、いろいろと記しておきたい事柄が溜まったのです。
まずは
新しい家族が増えました🐕
長男次男のダブル受験については以前記したが、長男は大学で我が家を離れる予定で、「ひとり減るなぁ」なんてしみじみしていたところ、とあるペットショップで長男と同じ誕生日のワンコを発見‼️
もうすぐ生後1年を迎えるチワワで、売れないと繁殖用に回されちゃうのかなぁなんて思い、救いの手を差し伸べるつもりで我が家に来てもらったわけ。名前は「若丸」といいます。
ちなみに先住犬であるワンコのチョビ丸も生後1歳の時に我が家に来て同じ境遇。チョビ丸は今月で7歳を迎えるオッサンとなりやす。
しかしねぇ
戯れあっている時はいいんだけど、たまに若丸がゲキオコしてチョビ丸を噛むんだよねぇ。
噛まれたチョビ丸はピィピィ泣いて可哀想😢
1人で寂しいかなと思って飼ったのにチョビ丸には余計なことしたかな、と反省。
ハイ、次。
ダブル受験について。
これを書いてる今現在、長男の大学受験の結果は出ていない。国公立大学の前期が不合格となり、中期・後期の結果待ちの状況☁️
滑り止めの私大に行くのか、晴れて国公立大学に行けるのか…手っ取り早く言うと、東京か群馬のどちらかである。結果は3/21、キャー
わたしの長期休みは全て長男の受験に費やされた。なんせ3回も仙台に受験でついて行ったからね。
今回の受験とは関係がないけど、なんか腹いせに東北大を散歩してやったぜ
1人で行けやと思うも、彼はお子ちゃまだからそれ出来ないアルよ。
記念に3回とも昼はラーメン
ちなみに次男については高校受験で、なんとか志望校に合格。今は死ぬほどダラダラしている。
さて最後に。
こないだマイホーム建築後の10年点検をやってもらったんだけど、前から気になっていた「家の中の音が外に漏れてねーか問題」についてハウスメーカーの人に聞いてみた。
ハウスメーカーの人は(おめぇ達の声がうるさいんじゃねーのかという顔をしながらも)、今のテレビは薄型のためスピーカーがテレビ裏面についていて、それが反響してテレビ裏面側の窓の隙間から漏れてるのかも」と教えてくれた。
そのため、DIYで窓とサッシの隙間を埋める応急処置をした。
でここから。
テレビのスピーカーが裏面から出てるんなら、前から出せだいいだろ案に至り、そこからテレビのオーディオ化にハマり始めたのだ。
見てもらいたい。
家の近隣にオーディオ専門店があり、そこで見つけたトールボーイスピーカー🔇
onkyoのd-108eである。
なんと1台1,000円‼️これを2つ購入。
またメルカリでパッシブサブウーファを2,800円で購入。
これで2.1chの準備が整い、あとはAVアンプの調達を待つのみである…
ではまた🖐️