ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚

DIYと熱帯魚飼育と諸々の…

庭のお手入れ②(掘削そして整地)

 

大人気「庭のお手入れシリーズ」の第二弾。

この企画は、一向に進まない我が家の庭、通称「桜田ファミリア」を試行錯誤、無為無策臨機応変に仕上げていく企画である。

 

さて前回、施工場所が自転車小屋前のスペースであることを紹介した。

庭のお手入れ①(施工箇所の選定) - ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚

 

ゴールデンウィークの期間、あらかた毎日が雨予報という運のなさである。

午前中は雨が降らない予報のある日、遂に庭にスコップを入れることにした。

鍬入れ式。

f:id:m-gaman:20210502073014j:image

5センチ程度掘り進めるつもりであったが、「どこから5センチ」という基準もなく、自分の感覚で掘削し、自作のタンバーで転圧した。

f:id:m-gaman:20210502073137j:image

「(D)Oh!Noo!!」(土嚢)

数センチだよ、数センチでこんなに土嚢袋出る⁉︎

ここまで3時間。

オジさんなので疲労度も加速する。

もう握力は赤ちゃん以下だ👶

 

しかし作業後、ここ一体が粘土質で水捌けが悪いことを思い出した。

f:id:m-gaman:20210502073553j:image

面倒だが、家から離れた側を1ライン掘り、そこに砂利、上から砂をかけた。つまりは簡易的な暗渠排水だ。

f:id:m-gaman:20210502074331j:image

勾配もつけた。効果あるか?

 

 

 

 

その午後、雨が降った。

……

………

 

f:id:m-gaman:20210502074411j:image

アカンやん!

いや、効果が出てこの程度で済んでいるのかも知れない。

 

 

シンボルツリーとして植栽を待つライラック

f:id:m-gaman:20210502074610j:image

待ちくたびれて成長を始めている。

 

そして大雨が降った。

f:id:m-gaman:20210503114325j:image

ダメダメやん!

 

いやまて、傾斜はうまくついている。

ここはプラスに考えよう。

暗渠排水の張り込みが浅いため、キャパオーバーで溢れているのだ。

つまりもっと深く暗渠排水を作ればよい。

ただなぁ、また穴掘りするのやだなぁ…。

 

庭のお手入れ③(簡単な暗渠排水) - ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚