ものぐさ次郎のDIYと熱帯魚

DIYと熱帯魚飼育と諸々の…

日帰りキャンプ(姉吉キャンプ場で半自給自足)

泊まり掛けキャンプはかみさんからダメ出しを喰らったので、日帰りキャンプすることにしたのだ。

 

相棒は次男。

本来はメインとして来年受験の長男を連れて行きたかったが、絶妙に部活と塾が毎日続くため、私の休みと合わない。

なので次男だけを連れて行った。

 

今回向かうのは本州最東端の「魹ヶ崎」がある宮古市の重茂(オモエ)半島。

 

この場所を選定した事由は、「姉吉デーキャンプ場」があるからだ。

東日本大震災後、日帰り専用のデーキャンプ場に生まれ変わって再開した、という。

泊まり掛けキャンプを諦め、日帰りキャンプをするならこの場所はもってこいだ。

 

朝マズメを狙うため、朝2時半に自宅を出発したのだが、初めての地、震災後に大きく道路が変わっており、私の古いナビが役に立たない。

 

携帯をナビ代わりに、なんとか重茂漁港に到着。

f:id:m-gaman:20200805074219j:image

結局到着は朝5時。

日が昇っちまった。

 

早速釣り始める。

1本は投げ竿。

次男はブラクリでテトラ周りを探る。

餌は前の日に塩サバを処理してきた。

私はジグで青物を狙う。

 

次々に根掛かる→次男が飽きる。

そして湾内を小型漁船がワンサカ走る。

これじゃ危なくて釣りにならない。

おそらくは向こうから見れば迷惑なのは我々の方だが。

 

場所移動する。

半島の湾内にある白浜漁港へ。

あまりに暑いので、次男は車で待機。

 

投げ竿に一投目でアタリが来る。

十分に喰わせてから思い切り合わせる。

しかしドラグをゆるゆるにしてたのを忘れてた→バックラッシュ。そして根掛かり。

ラインを解くのに15分を要す→次男は車内で太鼓の達人を達人級に仕上げている。

 

 

 

まずい、まずいぞ。ここまで釣果なし。

 

爆釣を宣言し、食料は米しか持ってきていない。

当然に近くに商店はない。

 

時間は10時。

もともと昼過ぎには帰ろうと思っていた。

姉吉デーキャンプ場近くの姉吉漁港に全てを賭けることにした。

 

到着。

水深はそこそこあるが、あまりに海が澄んでいて底が目視できる。

 

この時既に「魚を釣って楽しむ」から、「昼飯の食料を確保する」へ変化。

 

縄文時代から続く、DNAが騒ぎ出し

 

 

生きる為に小物を釣ることにした

 

 

サビキの仕掛けに変更。

小鯖や小ソイ、小アイナメなどがポツポツ釣れるが、小さすぎて良心が咎めリリース。

 

ちなみにその時間、次男は車内で鼻血を出していた。

ティッシュで鼻を押さえながらの太鼓の達人

器用すぎる。

 

私は父親として、食料を確保する義務がある。

漁船の下に隠れているウミタナゴを狙うことにした。20センチくらいあるので、これなら食料として合格であろう。

サビキを落とすと200匹はいるであろうウミタナゴが寄ってくる。

直ぐに釣れた。

うじゃうじゃいるが、食べる分だけ釣り上げた。

鼻血が止まった次男も釣り上げ、これで釣りに行ったという既成事実が出来上がった。

食べる分の4匹のみ確保したが、多分粘れば3桁は釣れそうな勢いだった。

 

漁港内で下処理。

自主規制で画像なし。

ウミタナゴは胎生。

メッチャ稚魚が出てきて、なんか悪いことをしている気分になったが、そんなことは言ってられない。

我々は今、狩猟民族だ。

 

下処理を終えて、姉吉キャンプ場へ。

到着。というか、姉吉漁港から車で1分。

f:id:m-gaman:20200805102049j:image

このデーキャンプ場。

デーじゃなくてデイとのこと、すんません。

無料である、素晴らしい。

 

キャンプ場から漁港を望める。

f:id:m-gaman:20200805102058j:image

 

しかしここ三陸沿岸。

清流が海に流れ込むのがすごい。

所謂「河口」がない。汽水域がない。

f:id:m-gaman:20200805102243j:image

海釣り、渓流釣りが楽しめるとは羨ましい。

 

さて、早速調理に取り掛かるため、炊事場へ。

f:id:m-gaman:20200805102442j:image

 

ん?

f:id:m-gaman:20200805102456j:image

 

 

早く言って

 

 

仕方なく、駐車場で調理することにした。

レギュレーターストーブ買っておいてよかったぁ。

途中、管理人が見回りにきて

「火の取り扱いには注意してね」と駐車場で調理すること自体の許可は得た。

 

 

さて、食材と調味料は、

釣ったウミタナゴ4匹、米1合、油、塩、めんつゆ。

 

作るのは

 

 

ウミタナゴの天丼

 

ウミタナゴは塩焼きで食べたことあるが、小骨が多い印象である。さて上手くいくかどうか。

 

ここに来てエブリィDIYが役に立った。

食堂です。

f:id:m-gaman:20200805120805j:image

ノンアル呑んでます。

 

米を炊き、蒸らしている時間にウミタナゴを3枚に卸し塩を振って臭みを出す。

サバイバルナイフでの3枚卸し、ムズイ。

 

さて完成!

f:id:m-gaman:20200805120855j:image

 

 

まずは

 

 

コメがオカユっぽい

火にかけている時間が短かったようだ。

芯はない。

 

 

 

天ぷらは

旨い

 

 

そして

小骨が多い

 

 

しかし釣ってすぐに〆たので、臭みは全くなく、美味しくいただいた。

 

 

出発前は「昼食を食べたら魹ヶ崎へ歩いて行ってみよう」なんて話していたが、

f:id:m-gaman:20200805122652j:image

30度をゆうに超え、かつ岬まで4キロ。

無論、徒歩でしかいけない。

これは死を意味する。

 

何をするにも集中力が欠如しているので、さっさと片付けて帰路につくのであった。

 

秋までキャンプ本番。

雪が降るまでに長男も連れてキャンプに行きたい。